教育

2016年06月30日(木)

この記事を書いた人: Shingou Shingou

SEI-NETと校内LANへの不正アクセス(佐賀県)

皆さんこんにちは。shingouです。

教育ICTが進んでいる佐賀県で不正アクセス事案がありました。

↓詳細は以下のわかりやすいまとめサイトへ。
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20160627/1467041904

教育の現場にICTが活用されることによって、こういった事案が発生してしまうことは必然なのかもしれません。

ただ、今回の場合は実行していたのが若人ということで、不正アクセス自体が目的で、得られる情報が目的ではなかったようですが、情報自体を狙われた場合を考えるとぞっとしますね。

真偽は不明ですが、関連システムがStrutsだったのではといった話もあり、身近に感じました。

情報の集積、並びにアクセス簡易化を図ることは、ひいてはより良い教育を行う上で必要となることだとは思いますが、併せて必須となるセキュリティの対策、並びに監視の対象が肥大化していくことを考えると、管理者側としてはより意識を高くして運用していかなければなりません。

技術で全てが解決するわけではないと思いますので、セキュリティの教育が今後より一層必要とされる時代になるのかもしれません。

新着記事

カテゴリ

  • AC Cooter
PageTop